M
usic
F
acts
DB
.com
(Pre-Beta)
Search
Combined
Also known as
Relationships
Releases
Recordings By
On Recordings
Credits
Works
Events
Links
古今亭志ん朝
(10 Mar 1938 - 01 Oct 2001)
Male Person - Japan
the 3rd
Recordings by
(361)
居残り佐平次: 出囃子「老松」〜マクラ
2:08 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 事の発端
7:26 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 翌朝の掛け合い
5:07 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 二日目の夜
3:43 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 三日目の朝
6:27 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 布団部屋入り〜イノどん誕生
13:58 (01 Dec 1993)
居残り佐平次: 主人との掛け合い〜サゲ〜砂切り
6:57 (01 Dec 1993)
雛鍔: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
4:24 (01 Dec 1993)
雛鍔: 屋敷での見聞
8:52 (01 Dec 1993)
雛鍔: ご隠居入来
11:36 (01 Dec 1993)
雛鍔: 子供の帰宅〜サゲ〜追い出し
4:52 (01 Dec 1993)
明烏: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
3:01 (01 Dec 1993)
明烏: 日向屋内
7:11 (01 Dec 1993)
明烏: 吉原行き
5:17 (01 Dec 1993)
明烏: 茶屋の店先
3:55 (01 Dec 1993)
明烏: 登楼後の悲喜劇
11:07 (01 Dec 1993)
明烏: そして翌朝〜サゲ〜追い出し
5:06 (01 Dec 1993)
船徳: 出囃子「老松」〜マクラ
2:43 (01 Dec 1993)
船徳: 船頭志願
11:43 (01 Dec 1993)
船徳: 四万六千日の客
5:07 (01 Dec 1993)
船徳: 舟乗り込み〜竹屋のおじさん
6:21 (01 Dec 1993)
船徳: 石垣接岸〜たばこの火
4:10 (01 Dec 1993)
船徳: 操船不能〜サゲ〜砂切り
2:20 (01 Dec 1993)
文七元結: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
8:26 (01 Dec 1993)
文七元結: 長兵衛内
7:07 (01 Dec 1993)
文七元結: 佐野槌内証
14:33 (01 Dec 1993)
文七元結: あづま橋
16:19 (01 Dec 1993)
文七元結: 近江屋内
9:37 (01 Dec 1993)
文七元結: 翌朝
1:38 (01 Dec 1993)
文七元結: 再び長兵衛内〜結末〜追い出し
13:10 (01 Dec 1993)
愛宕山: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
2:56 (01 Dec 1993)
愛宕山: その前夜
2:08 (01 Dec 1993)
愛宕山: 登り道
13:33 (01 Dec 1993)
愛宕山: 見晴らし〜土器投げ
4:46 (01 Dec 1993)
愛宕山: 小判投げ
4:44 (01 Dec 1993)
愛宕山: 落下
4:09 (01 Dec 1993)
愛宕山: 谷底
5:27 (01 Dec 1993)
愛宕山: 生還〜サゲ〜追い出し
2:21 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
4:09 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 無限者?大いに語る
6:10 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 売れ残りの富札
5:29 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 当日、湯島天神境内
8:02 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 子の千三百六十五番
2:46 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 主人公宿へ帰る
0:52 (01 Dec 1993)
宿屋の富: 宿の亭主の喜び〜サゲ〜追い出し
3:07 (01 Dec 1993)
真田小僧: 出囃子「老松」〜マクラ
2:48 (21 Aug 1995)
真田小僧: 小遣いせびり
3:41 (21 Aug 1995)
真田小僧: 母親の秘密?
9:58 (21 Aug 1995)
真田小僧: 「真田三代記」のたとえ
4:16 (21 Aug 1995)
真田小僧: ウチの真田の知恵〜サゲ
6:53 (21 Aug 1995)
駒長: マクラ
3:14 (21 Aug 1995)
駒長: 踏み倒しの悪だくみ
9:40 (21 Aug 1995)
駒長: 悪事の稽古
4:28 (21 Aug 1995)
駒長: ようやく本番
4:36 (21 Aug 1995)
駒長: 嘘から出たまこと
2:53 (21 Aug 1995)
駒長: 長兵衛不覚〜サゲ〜中入り
3:10 (21 Aug 1995)
大山詣り: 出囃子「老松」〜マクラ
5:10 (21 Aug 1995)
大山詣り: 大山講結成
5:11 (21 Aug 1995)
大山詣り: 神奈川宿での騒動
4:28 (21 Aug 1995)
大山詣り: 復讐の剃髪
3:13 (21 Aug 1995)
大山詣り: 坊主の目覚め
5:58 (21 Aug 1995)
大山詣り: 遭難の報告
7:02 (21 Aug 1995)
大山詣り: 女房集団出家〜サゲ〜中入り
8:29 (21 Aug 1995)
粗忽の使者: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
3:48 (21 Aug 1995)
粗忽の使者: 使者の出発
2:29 (21 Aug 1995)
粗忽の使者: 口上失念騒動
5:24 (21 Aug 1995)
粗忽の使者: にわか近習誕生
13:38 (21 Aug 1995)
粗忽の使者: いよいよ正念場〜サゲ〜追い出し
3:45 (21 Aug 1995)
お直し: 出囃子「老松」〜マクラ〜発端
7:14 (21 Aug 1995)
お直し: 主人の温情
8:53 (21 Aug 1995)
お直し: 転落の人生〜奈落の決断
14:29 (21 Aug 1995)
お直し: 羅生門河岸での再出発
4:07 (21 Aug 1995)
お直し: 酔客との戯れ〜重ね重ねの「お直し」
12:30 (21 Aug 1995)
お直し: 廃墟に咲いた花〜サゲ〜仲入り
5:22 (21 Aug 1995)
芝浜: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
1:46 (21 Aug 1995)
芝浜: 魚熊のいきさつ
4:00 (21 Aug 1995)
芝浜: 久しぶりの魚河岸行き
2:58 (21 Aug 1995)
芝浜: 思いがけない金
6:25 (21 Aug 1995)
芝浜: 再び目覚めて
1:53 (21 Aug 1995)
芝浜: "真相"
7:04 (21 Aug 1995)
芝浜: 三年目の大晦日〜サゲ〜追い出し
13:08 (21 Aug 1995)
百川: 囃子「老松」〜マクラⅠ: 名物
3:49 (21 Aug 1995)
百川: マクラⅡ: 江戸の祭、四神剣、百川
1:18 (21 Aug 1995)
百川: 百兵衛、百川へ入来
3:27 (21 Aug 1995)
百川: 二階座敷の問答
12:15 (21 Aug 1995)
百川: 一人合点の名解説
5:14 (21 Aug 1995)
百川: 再び二階座敷の問答
4:41 (21 Aug 1995)
百川: 歌女文字鴨地の間違い〜サゲ〜中入り
7:12 (21 Aug 1995)
井戸の茶碗: 出囃子「老松」〜マクラ
4:14 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 千代田卜斎の浪宅
4:09 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 細川屋敷の窓下
2:01 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 陽の目を見た大金〜二階からの首実験
3:10 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 清正公境内の茶店
5:37 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 再び細川屋敷窓下
2:51 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 再び卜斎浪宅
3:59 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 宙に浮いた大金とその仕末
3:45 (21 Sep 1995)
井戸の茶碗: 一段とめでたい大団円〜サゲ〜中入り
7:14 (21 Sep 1995)
今戸の狐: 出囃子「老松」〜マクラ
10:42 (21 Sep 1995)
今戸の狐: 発端
8:12 (21 Sep 1995)
今戸の狐: 良助の長屋
3:03 (21 Sep 1995)
今戸の狐: 可楽への強請
10:59 (21 Sep 1995)
今戸の狐: キツネにつままれた?話〜サゲ〜追い出し
6:39 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 出囃子「老松」〜マクラ
1:33 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 勇み肌の手打ち
9:33 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 垣間見た美女〜替って醜女出現
5:44 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 伊勢勘妾宅の会話
1:50 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 手打ち変じてまた喧嘩
6:26 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 一転、剣術道場
0:42 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 伊勢勘の計略
0:56 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 政五郎帰宅〜姐御の怒り
3:44 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 政五郎と楠先生
5:13 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 楠先生と伊勢勘
6:59 (21 Sep 1995)
三軒長屋: 伊勢勘と政五郎〜サゲ〜中入り
4:24 (21 Sep 1995)
羽織の遊び: 出囃子「老松」〜マクラ
5:15 (21 Sep 1995)
羽織の遊び: 廓遊びのパトロン探し
3:06 (21 Sep 1995)
羽織の遊び: 伊勢屋のキザ息子
8:07 (21 Sep 1995)
羽織の遊び: 羽織着用の至上命令
3:10 (21 Sep 1995)
羽織の遊び: 羽織の算段〜サゲ
6:36 (21 Sep 1995)
代脈: 出囃子「老松」〜マクラ
6:28 (21 Sep 1995)
代脈: 代脈の心得伝授
14:12 (21 Sep 1995)
代脈: 代脈道中〜病家玄関先
5:40 (21 Sep 1995)
代脈: 待望のお菓子
5:02 (21 Sep 1995)
代脈: 禁断を犯した触診〜サゲ
3:52 (21 Sep 1995)
蔵前駕籠: マクラ
9:08 (21 Sep 1995)
蔵前駕籠: 女郎買いに決死隊あり
8:33 (21 Sep 1995)
蔵前駕籠: 蔵前通りの大芝居〜サゲ〜中入り
2:25 (21 Sep 1995)
佃祭: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
2:22 (21 Sep 1995)
佃祭: 女房のやきもちを背に佃島行き
3:12 (21 Sep 1995)
佃祭: 思いがけないめぐりあい
8:36 (21 Sep 1995)
佃祭: 水難を免れた次郎兵衛
8:51 (21 Sep 1995)
佃祭: 悔みの脱線口上〜弔いの準備
15:16 (21 Sep 1995)
佃祭: 次郎兵衛生還の波紋
5:08 (21 Sep 1995)
佃祭: 与太郎の発心〜サゲ〜追い出し
2:17 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 出囃子「梅は咲いたか」〜マクラ
3:19 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 小言の幸兵衛
7:03 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 搗米屋の入来
2:25 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 長篇回顧談の始まり
2:36 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: しあわせだった新世帯の頃
4:08 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: そこに異変が起きた
3:14 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 義妹との再婚、そして重なる不幸
4:24 (21 Sep 1995)
搗屋幸兵衛: 真相判明〜サゲ〜中入り
2:13 (21 Sep 1995)
柳田格之進: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
1:46 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 柳田と万屋の縁
6:14 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 十五夜の変事
4:05 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 柳田の冤罪
7:07 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 娘の自己犠牲
5:28 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 番頭との約束〜柳田退去
3:20 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 現われた五十両
4:20 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 柳田捜索活動
1:57 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 柳田との遭遇
7:37 (21 Oct 1995)
柳田格之進: 柳田の碁盤割り〜中入り
5:35 (21 Oct 1995)
干物箱: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
2:08 (21 Oct 1995)
干物箱: 噛み合わない父子の対話
2:20 (21 Oct 1995)
干物箱: 息子脱出〜また遊びの虫が
3:32 (21 Oct 1995)
干物箱: 善公との打ち合わせ
8:49 (21 Oct 1995)
干物箱: 替え玉作戦成功か
2:26 (21 Oct 1995)
干物箱: 悪事露見〜サゲ
7:25 (21 Oct 1995)
付き馬: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
5:19 (21 Oct 1995)
付き馬: 若い衆を煙に巻いて登楼
6:07 (21 Oct 1995)
付き馬: 翌朝のやりとり〜時間つぶしの散策
5:09 (21 Oct 1995)
付き馬: 朝湯朝酒朝御飯
4:36 (21 Oct 1995)
付き馬: 奥山から浅草寺、仲見世から雷門
5:25 (21 Oct 1995)
付き馬: たまりかねた若い衆〜早桶屋へ案内
4:40 (21 Oct 1995)
付き馬: 特殊な早桶の註文
2:21 (21 Oct 1995)
付き馬: 早桶屋と若い衆のやりとり〜サゲ〜追い出し
7:11 (21 Oct 1995)
三年目: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
10:01 (21 Oct 1995)
三年目: 愛妻の遺言
8:55 (21 Oct 1995)
三年目: やむを得ずの再婚〜そして三年目の法事
8:21 (21 Oct 1995)
三年目: 三年目の幽霊〜サゲ〜追い出し
6:07 (21 Oct 1995)
お化長屋: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
6:58 (21 Oct 1995)
お化長屋: 家主への対抗策
2:58 (21 Oct 1995)
お化長屋: 怪談ばなし一回目
10:34 (21 Oct 1995)
お化長屋: 怪談ばなし二回目〜サゲ〜追い出し
15:07 (21 Oct 1995)
子別れ・下: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
3:15 (21 Oct 1995)
子別れ・下: 木場への道すがら
6:38 (21 Oct 1995)
子別れ・下: 三年ぶりの父と子
11:53 (21 Oct 1995)
子別れ・下: 母と子
5:28 (21 Oct 1995)
子別れ・下: 翌日、春ふたたび〜サゲ〜追い出し
4:06 (21 Oct 1995)
黄金餅: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
3:05 (21 Oct 1995)
黄金餅: 二朱分のあんころ餅
3:59 (21 Oct 1995)
黄金餅: 西念の異様な最後
4:10 (21 Oct 1995)
黄金餅: 長屋の弔い
6:23 (21 Oct 1995)
黄金餅: 下谷から麻布へ、町名づくし
0:58 (21 Oct 1995)
黄金餅: 麻布絶口釜蕪村の木蓮寺
6:03 (21 Oct 1995)
黄金餅: 桐ケ谷の焼場〜結末〜追い出し
5:37 (21 Oct 1995)
大工調べ: 出囃子「老松」〜マクラ
6:49 (21 Oct 1995)
大工調べ: 道具箱喪失の事情
6:29 (21 Oct 1995)
大工調べ: 八百文足りないばかりに
4:11 (21 Oct 1995)
大工調べ: 政五郎と家主、まずは順当なかけあい
4:49 (21 Oct 1995)
大工調べ: 因業家主
4:26 (21 Oct 1995)
大工調べ: 政五郎の啖呵
3:49 (21 Oct 1995)
大工調べ: 与太郎も毒ずく
2:31 (21 Oct 1995)
大工調べ: 奉行の裁き。まずは家主の権利保護
7:23 (21 Oct 1995)
大工調べ: 一転、与太郎側に温情の判決〜サゲ〜中入り
4:43 (21 Oct 1995)
二番煎じ: 出囃子「老松」〜マクラ
2:44 (22 Nov 1995)
二番煎じ: 一の組の出発
5:25 (22 Nov 1995)
二番煎じ: 「火の用心」のどくらべ
5:00 (22 Nov 1995)
二番煎じ: "煎じ薬"と"口直し"
5:43 (22 Nov 1995)
二番煎じ: 禁断の酒宴
13:45 (22 Nov 1995)
二番煎じ: 見廻り役人来たる〜サゲ〜追い出し
6:49 (22 Nov 1995)
お茶汲み: 出囃子「老松」〜マクラ
2:55 (22 Nov 1995)
お茶汲み: 裏があった身の上話し
11:25 (22 Nov 1995)
お茶汲み: 裏をかいた身の上話し〜サゲ
11:29 (22 Nov 1995)
堀の内: 出囃子「老松」〜マクラ
3:32 (22 Nov 1995)
堀の内: あわて者の発心
2:25 (22 Nov 1995)
堀の内: 堀の内へ出発
4:31 (22 Nov 1995)
堀の内: 出直し
2:49 (22 Nov 1995)
堀の内: 祖師堂での失態
2:12 (22 Nov 1995)
堀の内: 帰宅〜湯屋での騒ぎ〜サゲ
4:24 (22 Nov 1995)
化物使い: マクラ
0:57 (22 Nov 1995)
化物使い: 荒い人使いの評判
4:02 (22 Nov 1995)
化物使い: なるほど荒い人使い
6:05 (22 Nov 1995)
化物使い: そして三年、引越しと主従の別れ
8:09 (22 Nov 1995)
化物使い: 一つ目小僧出現
5:27 (22 Nov 1995)
化物使い: 大入道出る
3:30 (22 Nov 1995)
化物使い: ノッペラボウ現わる
3:28 (22 Nov 1995)
化物使い: 化物の正体〜サゲ〜中入り
1:28 (22 Nov 1995)
富久: 出囃子「老松」〜マクラ
3:31 (22 Nov 1995)
富久: 売れ残りの富札
5:48 (22 Nov 1995)
富久: 大神宮様への祈願
1:34 (22 Nov 1995)
富久: 芝で火災が
4:48 (22 Nov 1995)
富久: 火事場へ急行
1:35 (22 Nov 1995)
富久: 火事場の騒ぎ〜鎮火〜火事場見舞への対応
7:45 (22 Nov 1995)
富久: 久蔵酩酊
9:48 (22 Nov 1995)
富久: 浅草方面の火災〜久蔵宅焼失
5:41 (22 Nov 1995)
富久: 久蔵に幻?の幸運
6:49 (22 Nov 1995)
富久: 無事だった富札〜サゲ〜中入り
4:04 (22 Nov 1995)
崇徳院: 出囃子「老松」〜マクラ
5:03 (22 Nov 1995)
崇徳院: 若旦那の身を案じる父
2:54 (22 Nov 1995)
崇徳院: 若旦那の恋物語
7:43 (22 Nov 1995)
崇徳院: その相手はどこの誰だ?
7:51 (22 Nov 1995)
崇徳院: 熊さんの女房の知恵
2:31 (22 Nov 1995)
崇徳院: 髪結床と湯屋の徹底捜索
4:31 (22 Nov 1995)
崇徳院: つきとめた相手先〜サゲ〜中入り
4:50 (22 Nov 1995)
御慶: 出囃子「老松」〜マクラ
3:06 (22 Nov 1995)
御慶: 買い損なった意中の番号
6:01 (22 Nov 1995)
御慶: 易断が示した新番号
9:00 (22 Nov 1995)
御慶: 八五郎大当たり、夫婦の喜び
12:07 (22 Nov 1995)
御慶: 家主と八五郎
5:17 (22 Nov 1995)
御慶: 元旦〜サゲ〜追い出し
4:21 (22 Nov 1995)
酢豆腐: 出囃子「老松」〜マクラ
1:17 (19 Jun 2002)
酢豆腐: 酒の肴にいいものは〜そうだ、糠味噌
9:44 (19 Jun 2002)
酢豆腐: 色仕掛けで糠味噌を
8:29 (19 Jun 2002)
酢豆腐: あわれ豆腐は
2:46 (19 Jun 2002)
酢豆腐: 酢豆腐でげす〜サゲ〜中入り砂切り
10:20 (19 Jun 2002)
鰻の幇間: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
6:42 (19 Jun 2002)
鰻の幇間: 野だいこの真夏
8:31 (19 Jun 2002)
鰻の幇間: 鰻屋へ上がる
7:05 (19 Jun 2002)
鰻の幇間: 束の間のくつろぎ
4:05 (19 Jun 2002)
鰻の幇間: やられた!〜サゲ〜追い出し
7:58 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 出囃子「老松」〜マクラ〜勘当の身の詰まり
7:02 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 助けてみれば甥
5:52 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 唐茄子を売れ
7:53 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 江戸っ子の親切
6:19 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 売り声の稽古〜吉原田圃
5:22 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 誓願寺店の母子
5:40 (19 Jun 2002)
唐茄子屋政談: 再び誓願寺店へ〜結末〜中入り
10:08 (19 Jun 2002)
三枚起請: 出囃子「老松」〜マクラ
4:58 (19 Jun 2002)
三枚起請: 自慢の起請分
5:28 (19 Jun 2002)
三枚起請: ここに、もう一枚
2:24 (19 Jun 2002)
三枚起請: たちまち三枚目
7:26 (19 Jun 2002)
三枚起請: そろって吉原へ
4:48 (19 Jun 2002)
三枚起請: 手筈の打ち合わせ
2:18 (19 Jun 2002)
三枚起請: 女は手だれ〜サゲ〜追い出し
8:47 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 出囃子「老松」〜マクラ
4:23 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 発端
10:25 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 花散る庭先
5:09 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 初五郎、根岸へ
5:50 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 初五郎、浅草代地へ
5:20 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 根岸へ戻る
2:20 (19 Jun 2002)
お若伊之助: また代地へ
1:25 (19 Jun 2002)
お若伊之助: 正体の解明〜結末〜追い出し
6:41 (19 Jun 2002)
寝床: 出囃子「老松」〜マクラ
3:47 (24 Jul 2002)
寝床: 長屋の者は誰が来る?
11:25 (24 Jul 2002)
寝床: では、店の者に
6:13 (24 Jul 2002)
寝床: もうやらない!
2:55 (24 Jul 2002)
寝床: 再開〜客席の取沙汰
10:07 (24 Jul 2002)
寝床: みんなの寝床〜サゲ〜中入り砂切り
2:48 (24 Jul 2002)
刀屋 (おせつ徳三郎・下): 出囃子「三下がりの中の舞」〜マクラ
5:55 (24 Jul 2002)
刀屋 (おせつ徳三郎・下): 思いつめて刀屋へ
6:15 (24 Jul 2002)
刀屋 (おせつ徳三郎・下): 刀屋主人の諌め
15:23 (24 Jul 2002)
刀屋 (おせつ徳三郎・下): 迷子探し
3:57 (24 Jul 2002)
刀屋 (おせつ徳三郎・下): おせつ徳三郎道行〜サゲ〜追い出し
2:26 (24 Jul 2002)
碁どろ: 出囃子「老松」〜マクラ
11:50 (24 Jul 2002)
碁どろ: 碁を打てないわけ
5:32 (24 Jul 2002)
碁どろ: 碁は碁、たばこはたばこ
11:28 (24 Jul 2002)
碁どろ: 碁好きの泥棒〜サゲ〜中入り砂切り
7:08 (24 Jul 2002)
お若伊之助: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
4:01 (24 Jul 2002)
佐々木政談: 出囃子「老松」〜マクラ
3:04 (24 Jul 2002)
佐々木政談: お奉行ごっこ
5:45 (24 Jul 2002)
佐々木政談: 奉行所の呼び出し
9:18 (24 Jul 2002)
佐々木政談: 直々のお調べ
5:18 (24 Jul 2002)
佐々木政談: 知恵くらべ〜結末〜中入り砂切り
8:25 (24 Jul 2002)
夢金: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
1:44 (24 Jul 2002)
夢金: 浪人者と町娘
7:49 (24 Jul 2002)
夢金: 舟を出す
7:45 (24 Jul 2002)
夢金: 雪の大川
6:58 (24 Jul 2002)
夢金: 魔の手
5:51 (24 Jul 2002)
夢金: どんでん返し〜サゲ〜追い出し
3:46 (24 Jul 2002)
おかめ団子: 出囃子「老松」〜マクラ
3:11 (21 Aug 2002)
おかめ団子: 名代の団子屋と大根売り
12:11 (21 Aug 2002)
おかめ団子: 出来心
6:25 (21 Aug 2002)
おかめ団子: 団子屋の庭
6:17 (21 Aug 2002)
おかめ団子: 親孝行の徳〜結末〜中入り砂切り
10:12 (21 Aug 2002)
茶金: 出囃子「三下りの中の舞」〜マクラ
3:59 (21 Aug 2002)
茶金: かしげた首、ふくらむ思惑
8:27 (21 Aug 2002)
茶金: 夢消える
13:09 (21 Aug 2002)
茶金: 茶碗の出世
3:36 (21 Aug 2002)
茶金: 油屋の夢かなう
2:16 (21 Aug 2002)
茶金: 夢のまた夢〜サゲ〜追い出し
1:38 (21 Aug 2002)
百年目: 出囃子「老松」〜マクラ
8:23 (21 Aug 2002)
百年目: 大番頭の権勢
11:31 (21 Aug 2002)
百年目: 変身
3:30 (21 Aug 2002)
百年目: 花見の遊び〜船から岸へ
5:56 (21 Aug 2002)
百年目: 旦那と、旦那の旦那
5:38 (21 Aug 2002)
百年目: 店へ帰る〜不安の一夜
3:52 (21 Aug 2002)
百年目: 朝の対話〜サゲ〜中入り砂切り
15:20 (21 Aug 2002)
品川心中: 出囃子「老松」〜マクラ
2:57 (21 Aug 2002)
品川心中: お染の苦境
6:14 (21 Aug 2002)
品川心中: 心中の相談
4:07 (21 Aug 2002)
品川心中: 暇乞い
2:05 (21 Aug 2002)
品川心中: 最後の夜の宴〜海へ
8:40 (21 Aug 2002)
品川心中: 親分宅も大騒動〜サゲ〜中入り砂切り
7:07 (21 Aug 2002)
抜け雀: 出囃子「二上がりカッコ」〜マクラ
9:47 (21 Aug 2002)
抜け雀: 不審な泊まり客
5:24 (21 Aug 2002)
抜け雀: やはり一文無し
3:35 (21 Aug 2002)
抜け雀: 雀を描く
10:53 (21 Aug 2002)
抜け雀: 奇跡〜雀の御宿
4:39 (21 Aug 2002)
抜け雀: 老いた武家
7:56 (21 Aug 2002)
抜け雀: 還ってきた名人〜サゲ〜中入り砂切り
4:48 (21 Aug 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 出囃子「老松」〜マクラ
5:27 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 発端
8:17 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 雨夜の出来事
6:31 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 世間の目
4:01 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 嫉妬〜変貌〜業病
14:59 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 鮨屋の二階
8:32 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: 豊志賀が来ていた
6:33 (19 Sep 2002)
真景累ヶ淵—豊志賀の死: おそろしい知らせ〜切り〜中入り砂切り
7:22 (19 Sep 2002)
高田馬場: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
13:32 (19 Sep 2002)
高田馬場: がまの油売り
6:10 (19 Sep 2002)
高田馬場: 仇討騒動
7:37 (19 Sep 2002)
高田馬場: 江戸中の大評判
3:09 (19 Sep 2002)
高田馬場: 茶屋も大繁盛
5:23 (19 Sep 2002)
高田馬場: 見覚えのある老人〜サゲ〜追い出し
4:56 (19 Sep 2002)
甲府い: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ〜豆腐屋主人のなさけ
8:52 (19 Sep 2002)
甲府い: 法華の縁で主従に
7:39 (19 Sep 2002)
甲府い: 娘の婿に
5:53 (19 Sep 2002)
甲府い: 故郷へ錦〜サゲ〜追い出し
4:43 (19 Sep 2002)
火事息子: 出囃子「老松」〜マクラ
10:54 (19 Sep 2002)
火事息子: 目塗り難航
5:17 (19 Sep 2002)
火事息子: 飛んで来た臥煙
3:01 (19 Sep 2002)
火事息子: 鎮火〜意外な事実
5:13 (19 Sep 2002)
火事息子: 父と息子
5:10 (19 Sep 2002)
火事息子: 母と息子〜サゲ〜中入り砂切り
6:04 (19 Sep 2002)
厩火事: 出囃子「三下がり中の舞」〜マクラ
5:11 (19 Sep 2002)
厩火事: またしても夫婦喧嘩
5:05 (19 Sep 2002)
厩火事: でも別れるのは…
4:36 (19 Sep 2002)
厩火事: もろこしと麹町
9:31 (19 Sep 2002)
厩火事: 人生を試す〜サゲ〜追い出し
4:28 (19 Sep 2002)
夢金
33:55 (05 Jan 2009)
品川心中
31:08 (05 Jan 2009)