M
usic
F
acts
DB
.com
(Pre-Beta)
Search
Combined
Also known as
Relationships
Releases
Recordings By
On Recordings
Credits
Works
Events
Links
三遊亭圓生
(03 Sep 1900 - 03 Sep 1979)
Male Person - Japan
the 6th
Recordings by
(956)
一文惜しみ: 出囃子「忠々太夫」〜マクラ
9:04 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: 初五郎の再出発
12:05 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: 徳力屋店先の事件
5:37 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: 駆け込み訴えへ
6:29 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: まずは遵法のお裁き
8:39 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: 返済大作戦
15:29 (21 Apr 1997)
一文惜しみ: 示談成立の結末〜サゲ〜送り囃子「げほう合方」
7:45 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 出囃子「官女」〜マクラ
8:15 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 品川の歓楽
10:14 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 翌朝の掛け合い
2:14 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 二日目、午後そして夜
6:02 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 三日目の朝
5:04 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 蒲団部屋入り
3:50 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 居残りさんの初座敷
7:22 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: イノどん誕生
3:56 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 居残りは死なず〜サゲ〜送り囃子「だまされ合方」
10:16 (21 Apr 1997)
居残り佐平次: 芸談
2:11 (21 Apr 1997)
浮世床: 出囃子「米とぎ」〜マクラ
8:41 (21 Apr 1997)
浮世床: まるで人質
5:02 (21 Apr 1997)
浮世床: 迷調子の軍記読み
8:16 (21 Apr 1997)
浮世床: 洒落将棋にヘボ将棋
11:58 (21 Apr 1997)
浮世床: のろけ
17:18 (21 Apr 1997)
浮世床: 踏み倒し出現〜サゲ〜送り囃子「お土砂」
0:46 (21 Apr 1997)
浮世床: 芸談
2:00 (21 Apr 1997)
鶉衣: 出囃子「越後獅子」〜マクラ
9:33 (21 Apr 1997)
鶉衣: 小ばなし「三味線鳥」
5:36 (21 Apr 1997)
鶉衣: 第一の使者
6:55 (21 Apr 1997)
鶉衣: 第二の使者
5:42 (21 Apr 1997)
鶉衣: かしらの一人合点
6:17 (21 Apr 1997)
鶉衣: 彦助の誠意
8:15 (21 Apr 1997)
鶉衣: 門太夫の一徹
6:50 (21 Apr 1997)
鶉衣: 門太夫に来福〜サゲ〜送り囃子「雀踊り」
4:57 (21 Apr 1997)
鶉衣: 芸談
2:04 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: 出囃子「お前を待ち待ち」〜マクラ: 一流の幇間と野だいこ
8:26 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: 穴釣り失敗
7:44 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: ようやくつかんだ客
4:18 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: 鰻屋の二階
8:54 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: 客の中座、それが…
5:52 (21 Apr 1997)
鰻のたいこ: 破れ太鼓の悲哀〜サゲ〜送り囃子「東雲節」
15:56 (21 Apr 1997)
浮世風呂: 出囃子「たぬき囃子」〜マクラ
11:37 (21 Apr 1997)
浮世風呂: おばあさんの長口上
8:18 (21 Apr 1997)
浮世風呂: 音曲風呂
7:16 (21 Apr 1997)
浮世風呂: 義太夫風呂
5:15 (21 Apr 1997)
浮世風呂: 年越しの祝儀〜サゲ〜送り囃子「月もおぼろに」
1:54 (21 Apr 1997)
浮世風呂: 芸談
4:15 (21 Apr 1997)
永代橋: 出囃子「屋台囃子」〜マクラ
10:40 (21 Apr 1997)
永代橋: ふたり武兵衛
7:46 (21 Apr 1997)
永代橋: 武兵衛自身とその死骸
6:35 (21 Apr 1997)
永代橋: 役人の裁断〜サゲ〜送り囃子「ばか囃子」
7:40 (21 Apr 1997)
永代橋: 芸談
2:05 (21 Apr 1997)
大山詣り: 出囃子「山帰り」〜マクラ
7:38 (21 Apr 1997)
大山詣り: 喧嘩の罰則〜返りマクラ: まるい頭のエピソード
7:21 (21 Apr 1997)
大山詣り: 事件発生
4:22 (21 Apr 1997)
大山詣り: 制裁実行〜一同出立
4:19 (21 Apr 1997)
大山詣り: 翌朝。熊さん江戸へ急行
4:11 (21 Apr 1997)
大山詣り: 悲報
9:35 (21 Apr 1997)
大山詣り: 一同帰る〜サゲ〜送り囃子「四丁目くずし」
4:59 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 出囃子「聖天」から「四丁目」〜マクラ
4:06 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 遅すぎた初恋
9:06 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 三婦親分の噂
4:17 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 決死の願い
15:47 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 三婦のとりもち
14:03 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 悲劇の結末〜送り囃子「露は尾花と」
3:41 (21 Apr 1997)
おさん茂兵衛: 芸談
1:36 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 出囃子「村で一番」〜マクラ
2:06 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 庄屋の花婿
5:07 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 江戸見物の相談〜茶の苗木
8:03 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 旅だちの前夜
5:58 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 父ふたり〜サゲ〜送り囃子「柴田五万石」
17:40 (21 Apr 1997)
江戸の夢: 芸談
7:06 (21 Apr 1997)
近江八景: 出囃子「チョボクレ」〜マクラ
4:59 (21 Apr 1997)
近江八景: 友達の忠告
7:50 (21 Apr 1997)
近江八景: 名易断
6:06 (21 Apr 1997)
近江八景: 八卦を裏付けた八景〜サゲ〜送り囃子「桑名の殿様」
3:32 (21 Apr 1997)
近江八景: 芸談
2:20 (21 Apr 1997)
阿武松: 出囃子「米山甚句」〜マクラ
22:02 (21 Apr 1997)
阿武松: 破門
11:34 (21 Apr 1997)
阿武松: 救世主
7:32 (21 Apr 1997)
阿武松: 再出発
9:16 (21 Apr 1997)
阿武松: 名力士への道〜結末〜送り囃子「相撲太鼓」
2:05 (21 Apr 1997)
阿武松: 芸談
2:59 (21 Apr 1997)
帯久: 出囃子「やんれ白浪」〜マクラ
8:30 (21 May 1997)
帯久: 発端
7:32 (21 May 1997)
帯久: 大晦日の出来事
5:37 (21 May 1997)
帯久: 運命の分かれ道
6:14 (21 May 1997)
帯久: 帯屋の冷淡
10:46 (21 May 1997)
帯久: 与兵衛にさした魔
4:41 (21 May 1997)
帯久: 大岡裁き一日目
12:15 (21 May 1997)
帯久: 大岡裁き二日目〜サゲ〜送り囃子「六段」から四段目
7:39 (21 May 1997)
帯久: 芸談
3:01 (21 May 1997)
お藤松五郎: 出囃子「晴れて雲間に」〜マクラ
3:01 (21 May 1997)
お藤松五郎: 雨のとりもつ縁
11:20 (21 May 1997)
お藤松五郎: 清三郎の長居
12:35 (21 May 1997)
お藤松五郎: 松五郎と清三郎の出会い
8:51 (21 May 1997)
お藤松五郎: 翌日、お藤、清三郎につかまる
4:19 (21 May 1997)
お藤松五郎: 松五郎の使いとお藤の母
3:56 (21 May 1997)
お藤松五郎: 松五郎とお藤のすれちがい
4:43 (21 May 1997)
お藤松五郎: 思いちがいの愛想づかし
1:52 (21 May 1997)
お藤松五郎: 松五郎独白の芝居ぜりふ〜「巽八景」〜「佃合方」〜柝
4:36 (21 May 1997)
火事息子: 出囃子「木遣りくづし合方」〜マクラ
10:29 (21 May 1997)
火事息子: 火事息子誕生〜返りマクラ (臥煙と彫物)
17:07 (21 May 1997)
火事息子: 土蔵の目塗り騒動
5:05 (21 May 1997)
火事息子: 鎮火〜火事見舞への応対
2:46 (21 May 1997)
火事息子: 番頭のはからい
3:34 (21 May 1997)
火事息子: 父子の再会
2:39 (21 May 1997)
火事息子: 母と子の対面〜父と母、理と情と〜サゲ〜送り囃子「浅妻船」
4:51 (21 May 1997)
火事息子: 芸談
2:14 (21 May 1997)
刀屋: 出囃子「待つ宵の」〜マクラ
3:44 (21 May 1997)
刀屋: 恋人が婿をとる
3:58 (21 May 1997)
刀屋: 切れる刀がほしい
5:15 (21 May 1997)
刀屋: 刀屋主人の諌め
18:07 (21 May 1997)
刀屋: かりそめの心中劇〜サゲ〜送り囃子「有難いぞえ」
9:54 (21 May 1997)
刀屋: 芸談
1:31 (21 May 1997)
紙入れ: 出囃子「おたがいに」〜マクラ
9:57 (21 May 1997)
紙入れ: 甘い密会
2:58 (21 May 1997)
紙入れ: 旦那の帰宅〜逃走〜新吉の迷い
3:33 (21 May 1997)
紙入れ: 翌朝の問答〜サゲ〜送り囃子「恋の痴話文」
9:12 (21 May 1997)
紙入れ: 芸談
2:36 (21 May 1997)
掛取万才: 出囃子「餅つき」〜マクラ
8:34 (21 May 1997)
掛取万才: 掛取撃退法
4:28 (21 May 1997)
掛取万才: 狂歌の巻
6:08 (21 May 1997)
掛取万才: 喧嘩の巻
9:11 (21 May 1997)
掛取万才: 義太夫の巻
7:48 (21 May 1997)
掛取万才: 芝居の巻
9:33 (21 May 1997)
掛取万才: 三河万歳の巻〜サゲ〜送り囃子「一つとや」
3:15 (21 May 1997)
掛取万才: 芸談
6:31 (21 May 1997)
鰍沢: 出囃子「心すぐなる」〜マクラⅠ (三題ばなし)
9:34 (21 May 1997)
鰍沢: マクラⅡ (日蓮上人)
14:06 (21 May 1997)
鰍沢: たどりついた山家
4:51 (21 May 1997)
鰍沢: 見覚えのある女
12:27 (21 May 1997)
鰍沢: 旅人に玉子酒
7:02 (21 May 1997)
鰍沢: 亭主が残り酒
6:46 (21 May 1997)
鰍沢: 危機一髪〜サゲ〜送り囃子「瀧合方」
5:40 (21 May 1997)
鰍沢: 芸談
4:20 (21 May 1997)
おかふい: 出囃子「本町二丁目」〜マクラ
10:12 (21 May 1997)
おかふい: 理想の新妻
3:55 (21 May 1997)
おかふい: 腎虚の特効薬?
6:08 (21 May 1997)
おかふい: 忘恩の仕打ちに刑罰
4:08 (21 May 1997)
おかふい: 昔にかえる夫婦仲〜サゲ〜送り囃子「高砂」
3:18 (21 May 1997)
おかふい: 芸談
1:12 (21 May 1997)
お祭佐七: 出囃子「木遣りくづし」〜マクラ
2:58 (21 May 1997)
お祭佐七: 佐七のプロフィール
4:14 (21 May 1997)
お祭佐七: 佐七居残りの話
5:45 (21 May 1997)
お祭佐七: 佐七生還
3:46 (21 May 1997)
お祭佐七: 佐七武勇伝〜サゲ〜送り囃子「神田囃子」
8:54 (21 May 1997)
お化長屋: 出囃子「弩弓」〜マクラ
14:58 (21 May 1997)
お化長屋: 怪談ばなし成功
14:10 (21 May 1997)
お化長屋: 怪談ばなし失敗
15:25 (21 May 1997)
お化長屋: おばけ屋敷作戦成功
8:06 (21 May 1997)
お化長屋: 大入道未遂〜サゲ〜送り囃子「おかしみすごみ」
7:08 (21 May 1997)
お化長屋: 芸談
1:35 (21 May 1997)
おみき徳利: 出囃子「笹や節」〜マクラ
1:42 (21 May 1997)
おみき徳利: 家宝紛失
3:56 (21 May 1997)
おみき徳利: 女房の知恵
8:10 (21 May 1997)
おみき徳利: 善六の名易断
4:52 (21 May 1997)
おみき徳利: 鴻池支配人の頼み
8:29 (21 May 1997)
おみき徳利: えせ易者窮地
5:54 (21 May 1997)
おみき徳利: 棚から牡丹餅で一件落着
10:37 (21 May 1997)
おみき徳利: 神記〜サゲ〜送り囃子「めでためでたの」
7:49 (21 May 1997)
お若伊之助: 芸談 (その1)
1:41 (21 May 1997)
お若伊之助: 出囃子「たぬき・前弾き」〜マクラ
9:11 (21 May 1997)
お若伊之助: 発端
10:29 (21 May 1997)
お若伊之助: 再び禁断の逢引き
6:20 (21 May 1997)
お若伊之助: 鳶頭、根岸へ駆けつけ
6:17 (21 May 1997)
お若伊之助: 鳶頭、両国へ飛び
4:58 (21 May 1997)
お若伊之助: 根岸へ取って返す
2:12 (21 May 1997)
お若伊之助: また両国へ
1:35 (21 May 1997)
お若伊之助: またまた根岸へ
1:19 (21 May 1997)
お若伊之助: 意外な正体
4:50 (21 May 1997)
お若伊之助: 「因縁塚の由来」の結末〜送り囃子「たぬき・段切れ」
1:08 (21 May 1997)
お若伊之助: 芸談 (その2)
2:18 (21 May 1997)
がまの油: 出囃子「甚じろ」〜「見世物風景」
38:04 (21 Jun 1997)
がまの油: 正調?がまの油の口上
6:32 (21 Jun 1997)
がまの油: 酔態の口上〜サゲ〜送り囃子「吉野」
8:52 (21 Jun 1997)
がまの油: 芸談
4:09 (21 Jun 1997)
蛙茶番: 出囃子「蛙ひとひよこ」〜マクラ
23:52 (21 Jun 1997)
蛙茶番: がまの代役
7:55 (21 Jun 1997)
蛙茶番: 舞台番くどき
9:38 (21 Jun 1997)
蛙茶番: 下帯自慢
5:40 (21 Jun 1997)
蛙茶番: 厄介な景物〜サゲ〜送り囃子「蛙ひとひよこ・早め」
4:56 (21 Jun 1997)
蛙茶番: 芸談
2:08 (21 Jun 1997)
九段目: 出囃子「正札附」〜マクラ
9:52 (21 Jun 1997)
九段目: 打てつけの代役
6:32 (21 Jun 1997)
九段目: さっそく稽古〜サゲ〜送り囃子「正札附・おかしみ」
26:47 (21 Jun 1997)
九段目: 芸談
2:06 (21 Jun 1997)
汲みたて: 出囃子「六段くづし」〜まくら1 (音曲小ばなし集)
14:50 (21 Jun 1997)
汲みたて: マクラ2 (稽古屋風景)
6:51 (21 Jun 1997)
汲みたて: 女師匠に情夫
11:04 (21 Jun 1997)
汲みたて: 与太郎の証言〜一同憤慨
7:40 (21 Jun 1997)
汲みたて: 「たどる大路」〜騒ぎ
4:53 (21 Jun 1997)
汲みたて: 都々逸〜騒ぎ〜サゲ〜送り囃子「あやめ浴衣」
4:30 (21 Jun 1997)
汲みたて: 芸談
3:51 (21 Jun 1997)
雁風呂: 出囃子「鹿踊り」〜マクラ
1:50 (21 Jun 1997)
雁風呂: 淀屋と黄門公
4:52 (21 Jun 1997)
雁風呂: 「松に雁」の屏風
8:12 (21 Jun 1997)
雁風呂: 「雁風呂」の絵解き
7:58 (21 Jun 1997)
雁風呂: さすがは黄門公〜サゲ〜送り囃子「行列」
7:41 (21 Jun 1997)
雁風呂: 芸談
5:14 (21 Jun 1997)
岸柳島: 出囃子「乗合船・前弾き」〜マクラ
10:24 (21 Jun 1997)
岸柳島: 若い武士の怒り
9:43 (21 Jun 1997)
岸柳島: 老武士の仲裁ならず〜船中の下馬評
5:32 (21 Jun 1997)
岸柳島: 老武士の知恵〜はしゃぐヤジ馬
4:25 (21 Jun 1997)
岸柳島: もう一波瀾か〜サゲ〜送り囃子「千鳥・早間」
2:24 (21 Jun 1997)
紀州: 出囃子「木賊刈り」〜マクラ
4:32 (21 Jun 1997)
紀州: 釈迦誕生の小ばなし
1:21 (21 Jun 1997)
紀州: 老子と松茸ノ小ばなし
1:39 (21 Jun 1997)
紀州: ふたたびマクラ
1:41 (21 Jun 1997)
紀州: 将軍職跡目問題〜尾州公の野望
3:08 (21 Jun 1997)
紀州: "そら耳"の挿入小ばなし集
8:25 (21 Jun 1997)
紀州: 江戸城内の評定〜尾州公落胆〜サゲ〜送り囃子「行列」
4:41 (21 Jun 1997)
紀州: 芸談
3:13 (21 Jun 1997)
肝潰し: 出囃子「保名」の出〜マクラ
4:15 (21 Jun 1997)
肝潰し: 柄にもない恋の病
3:37 (21 Jun 1997)
肝潰し: その原因の物語
7:47 (21 Jun 1997)
肝潰し: 唐土の故事
3:51 (21 Jun 1997)
肝潰し: 妹の因果
6:29 (21 Jun 1997)
肝潰し: 兄の悲壮な決意〜サゲ〜送り囃子「虫の音」
3:26 (21 Jun 1997)
肝潰し: 芸談
1:28 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 芸談
1:36 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 出囃子「すががき」〜マクラ
15:37 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 夢のような恋
13:15 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 三年後
12:05 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: ついに吉原へ
4:39 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 憧れの高尾と対面
7:41 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 吉原からの凱旋〜明けて二月十五日
2:55 (21 Jun 1997)
紺屋高尾: 紺屋高尾の由来〜サゲ〜送り囃子「米洗い」
4:29 (21 Jun 1997)
後家殺し: 芸談 (その1)
1:54 (21 Jun 1997)
後家殺し: 出囃子「おくり」〜マクラ
9:45 (21 Jun 1997)
後家殺し: 語り込む色ざんげの段
32:39 (21 Jun 1997)
後家殺し: 不穏当な教唆
5:23 (21 Jun 1997)
後家殺し: 疑心暗鬼〜犯行
5:17 (21 Jun 1997)
後家殺し: 裁き〜サゲ〜送り囃子「太功記十段目」から
4:05 (21 Jun 1997)
後家殺し: 芸談 (その2)
1:24 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 出囃子「雷合方」〜マクラ
2:56 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 幸兵衛長屋の小言三昧
4:54 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 豆腐屋の店借り志望
9:18 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 仕立屋の店借り志望
10:23 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: あらぬ心中の妄想
13:55 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 乱暴者来たる 〜サゲ〜送り囃子「粋か不粋か」
1:27 (21 Jun 1997)
小言幸兵衛: 芸談
1:50 (21 Jun 1997)
心のともしび: 出囃子「三社祭」〜「洩れぬ誓いや」〜マクラ
15:51 (21 Jun 1997)
心のともしび: 短気な左平太
4:52 (21 Jun 1997)
心のともしび: どうしても覚えられない
13:07 (21 Jun 1997)
心のともしび: 邪が非でも覚えたい
11:13 (21 Jun 1997)
心のともしび: 通い合った心〜送り囃子「三社祭」〜「早い手玉や」
8:01 (21 Jun 1997)
心のともしび: 芸談
3:12 (21 Jun 1997)
五人廻し: 出囃子「新内前弾き」〜マクラ
22:59 (21 Jul 1997)
五人廻し: 怒りの薀蓄
14:33 (21 Jul 1997)
五人廻し: 気味の悪い客
5:12 (21 Jul 1997)
五人廻し: 書生の抗議
4:44 (21 Jul 1997)
五人廻し: 場違い江戸っ子〜サゲ〜送り囃子「新内流し」
3:39 (21 Jul 1997)
五人廻し: 芸談
2:39 (21 Jul 1997)
小判一両: 出囃子「宮神楽」〜笊屋と小判
8:16 (21 Jul 1997)
小判一両: 笊屋の義侠心
26:04 (21 Jul 1997)
小判一両: 武士と町人
20:29 (21 Jul 1997)
小判一両: 矜持ゆえの死〜結末〜送り囃子「篠入り」
10:41 (21 Jul 1997)
小判一両: 芸談
5:16 (21 Jul 1997)
子別れ・上: 出囃子「三下りさわぎ」〜マクラ
15:03 (21 Jul 1997)
子別れ・上: 葬式帰りの酔漢
10:32 (21 Jul 1997)
子別れ・上: 吉原への道連れ
11:16 (21 Jul 1997)
子別れ・上: 強飯の女郎買い〜サゲ〜送り囃子「見立て」
12:22 (21 Jul 1997)
子別れ・中: 出囃子「おんことこと」〜マクラ
2:03 (21 Jul 1997)
子別れ・中: 言訳にならない言訳〜別れ話
16:58 (21 Jul 1997)
子別れ・中: 隣人の仲裁不調、家族崩壊
7:40 (21 Jul 1997)
子別れ・中: ひどい後妻〜反省〜結末〜送り囃子「穴掘り」
3:59 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 出囃子「めぐる日の」〜マクラ
1:44 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 木場への道すがら
5:15 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 父子再会
11:00 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 母と子
5:29 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 春ふたたび〜サゲ〜送り囃子「二人が仲は」
4:25 (21 Jul 1997)
子別れ・下: 芸談
4:39 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 出囃子「三下り箱八」~マクラ
4:45 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 小四郎の旅だち
6:30 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 事件が生んだ事件
12:13 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 手廻しのよすぎた再婚
3:25 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 小四郎の幽霊?
10:05 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 真相知れて事件残る
4:55 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 裁き~サゲ~送り囃子「推量節」
8:49 (21 Jul 1997)
小間物屋政談: 芸談
2:22 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 出囃子「三曲合方」〜マクラ
3:25 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 小ばなし「桜鯛」
3:36 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 殿気晴らしの錦絵
7:31 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 予は吉原へ参りたい
6:15 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 夢の吉原行き実現
4:55 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 花扇太夫と馴染みに〜殿様国許へ帰る
15:51 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 愛の盃三百里を走る〜サゲ〜送り囃子「韋駄天」
9:50 (21 Jul 1997)
盃の殿様: 芸談
2:08 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 出囃子「三下り中の舞」〜マクラ
11:38 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 奉行所ごっこ
8:02 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 奉行所の呼び出し〜町内大騒ぎ
5:31 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 奉行の下間
6:28 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 智恵くらべ〜結末〜送り囃子「鍛冶屋合方」
8:47 (21 Jul 1997)
佐々木政談: 芸談
3:41 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 出囃子「薩摩くづし」〜若い衆集まる
11:34 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 美女と醜女
12:32 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 仲直りから喧嘩
5:54 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 道場も血気盛ん〜家質の噂
1:43 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 政五郎帰宅
6:30 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 政五郎と楠運平
8:13 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 楠と伊勢勘
8:57 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 伊勢勘と政五郎〜サゲ〜送り囃し「砂持ち」
6:31 (21 Jul 1997)
三軒長屋: 芸談
3:26 (21 Jul 1997)
真田小僧: 出囃子「鎧付け」〜マクラ
2:09 (21 Jul 1997)
真田小僧: 小遣いねだり
4:45 (21 Jul 1997)
真田小僧: 秘密(?)の売買
7:19 (21 Jul 1997)
真田小僧: 夫婦それぞれの神童観
5:15 (21 Jul 1997)
真田小僧: 真田小僧御帰館〜サゲ〜送り囃子「韋駄天」
8:02 (21 Jul 1997)
真田小僧: 芸談
3:36 (21 Jul 1997)
三年目: 出囃子「どうぞ叶えて」〜マクラ
11:30 (21 Jul 1997)
三年目: 恋女房の遺言
8:54 (21 Jul 1997)
三年目: 再婚初夜〜出ない幽霊
8:48 (21 Jul 1997)
三年目: 三年目の幽霊〜サゲ〜送り囃子「寝鳥」
6:48 (21 Jul 1997)
三十石: 出囃子「淀の川瀬」〜マクラ
4:55 (21 Jul 1997)
三十石: 伏見街道にて
3:36 (21 Jul 1997)
三十石: 寺田屋の宵
12:43 (21 Jul 1997)
三十石: 出船前の騒ぎ
9:07 (21 Jul 1997)
三十石: 舟唄〜中書島のにぎわい
10:54 (21 Jul 1997)
三十石: 謎掛け
7:56 (21 Jul 1997)
三十石: くらわんか舟〜ろくろ首〜サゲ〜送り囃子「砧」
6:09 (21 Jul 1997)
三十石: 芸談
3:26 (21 Jul 1997)
三人旅: 出囃子「伊勢津」〜マクラ
2:17 (21 Aug 1997)
三人旅: 馬に揺られて
21:27 (21 Aug 1997)
三人旅: 今夜の泊りは
12:10 (21 Aug 1997)
三人旅: 「おしくら」〜サゲ〜送り囃子「喜撰」
13:08 (21 Aug 1997)
三人旅: 芸談
2:52 (21 Aug 1997)
紫檀楼古木: 出囃子「外記猿」の出〜マクラ
12:13 (21 Aug 1997)
紫檀楼古木: 風流人古木の肖像
13:03 (21 Aug 1997)
紫檀楼古木: 汚い羅宇屋とは
8:28 (21 Aug 1997)
紫檀楼古木: 侘びの相聞歌〜サゲ〜送り囃子「飴屋合方」
9:24 (21 Aug 1997)
紫檀楼古木: 芸談
1:42 (21 Aug 1997)
鹿政談: 芸談
4:28 (21 Aug 1997)
鹿政談: 出囃子「業平中の舞」〜マクラ
2:42 (21 Aug 1997)
鹿政談: 大仏の小ばなし
9:10 (21 Aug 1997)
鹿政談: 奈良と鹿のはなし
8:42 (21 Aug 1997)
鹿政談: 豆腐屋与兵衛の誤ち
3:41 (21 Aug 1997)
鹿政談: 鹿政談の白洲〜サゲ〜送り囃子「土屋幕切れ」
13:15 (21 Aug 1997)
芝居風呂: 出囃子「石段」〜マクラ1: 江戸の芝居〜古式・芝居の穴
13:52 (21 Aug 1997)
芝居風呂: マクラ2: 江戸の湯屋
1:38 (21 Aug 1997)
芝居風呂: 噂の芝居風呂
4:47 (21 Aug 1997)
芝居風呂: 舞台さながらの湯屋風景
3:49 (21 Aug 1997)
芝居風呂: 述懐のせりふ〜立ち廻り〜サゲ〜送り囃子「二番目砂切り」
10:16 (21 Aug 1997)
芝居風呂: 芸談
0:39 (21 Aug 1997)
質屋庫: 出囃子「越後獅子」—「打つや太鼓の」〜マクラ
8:49 (21 Aug 1997)
質屋庫: 怪異な風聞への対処
10:58 (21 Aug 1997)
質屋庫: やぶへびの熊五郎
15:59 (21 Aug 1997)
質屋庫: 口ほどにもない熊五郎
8:32 (21 Aug 1997)
質屋庫: あらわれた怪異〜サゲ〜送り囃子「菅公合方」
9:43 (21 Aug 1997)
質屋庫: 芸談
1:33 (21 Aug 1997)
樟脳玉: 出囃子「つんつらつん」〜マクラ
11:54 (21 Aug 1997)
樟脳玉: お粗末な悪だくみ
10:40 (21 Aug 1997)
樟脳玉: 人工の魂
7:03 (21 Aug 1997)
樟脳玉: 涙の物語
10:31 (21 Aug 1997)
樟脳玉: 二度目の魂〜サゲ〜送り囃子「づぼら」
7:34 (21 Aug 1997)
樟脳玉: 芸談
2:31 (21 Aug 1997)
洒落小町: 出囃子「二上がりさのさ」〜マクラ
9:51 (21 Aug 1997)
洒落小町: 亭主の悪口を言いたい放題
5:14 (21 Aug 1997)
洒落小町: でも別れられない
2:01 (21 Aug 1997)
洒落小町: 井筒姫の故事
2:42 (21 Aug 1997)
洒落小町: 洒落で円満の知恵
2:41 (21 Aug 1997)
洒落小町: 洒落も過ぎては〜サゲ〜送り囃子「因州因幡」
5:08 (21 Aug 1997)
洒落小町: 芸談
1:52 (21 Aug 1997)
城木屋: 出囃子「乱れ」〜マクラ
3:07 (21 Aug 1997)
城木屋: 丈八の恋文
7:53 (21 Aug 1997)
城木屋: 丈八、居たたまれず
4:26 (21 Aug 1997)
城木屋: 無理心中未遂
3:37 (21 Aug 1997)
城木屋: 城木屋政談〜サゲ〜送り囃子「茶切節」
9:34 (21 Aug 1997)
城木屋: 芸談
1:09 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 出囃子「祇園ばやし」〜マクラ
4:09 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 寄合酒の相談
13:37 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 男の逢引き糠味噌掘り
10:50 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 大事にしすぎた豆腐
3:10 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 大珍味の試食〜サゲ〜送り囃子「アッカトバイ」
11:20 (21 Aug 1997)
酢豆腐: 芸談
5:51 (21 Aug 1997)
水神: 出囃子「秋の調べ」〜マクラ〜発端
11:34 (21 Aug 1997)
水神: 新しい生活
4:32 (21 Aug 1997)
水神: あらわれた正体
10:26 (21 Aug 1997)
水神: 父親としての自立
5:35 (21 Aug 1997)
水神: 虚空への旅だち〜サゲ〜送り囃子「落人」
5:41 (21 Aug 1997)
水神: 芸談
2:58 (21 Aug 1997)
仙台高尾: 出囃子「君と寝やろか」〜マクラ〜名を残した花魁
15:45 (21 Aug 1997)
仙台高尾: 高尾、仙台候になびかず
7:52 (21 Aug 1997)
仙台高尾: 口説きの船遊び〜サゲ〜送り囃子「八千代獅子」
9:23 (21 Aug 1997)
仙台高尾: 芸談
2:31 (21 Aug 1997)
品川心中: 出囃子「追分甚句」〜マクラ
8:49 (21 Aug 1997)
品川心中: お染の思案
4:21 (21 Aug 1997)
品川心中: 狸寝入りと書き置き
7:37 (21 Aug 1997)
品川心中: 心中の相談
8:34 (21 Aug 1997)
品川心中: いとまごい
3:30 (21 Aug 1997)
品川心中: 再び品川へ〜最後の晩餐
2:19 (21 Aug 1997)
品川心中: 金蔵を起こして結局海へ
5:39 (21 Aug 1997)
品川心中: 桟橋での急転回
3:12 (21 Aug 1997)
品川心中: 金蔵上陸〜犬の町内送り
1:27 (21 Aug 1997)
品川心中: 賭場の騒ぎ
6:17 (21 Aug 1997)
品川心中: 翌朝、仕返しの相談
9:23 (21 Aug 1997)
品川心中: 仕返し〜サゲ〜送り囃子「女郎の誠と」
15:46 (21 Aug 1997)
死神: 出囃子「青柳」〜マクラ
15:18 (21 Aug 1997)
死神: 生きて甲斐なき身
4:20 (21 Aug 1997)
死神: 死神出現
6:33 (21 Aug 1997)
死神: にわか医者、一躍名医に
10:11 (21 Aug 1997)
死神: 死神への背信
5:01 (21 Aug 1997)
死神: 死神との再会〜地下の世界〜サゲ〜送り囃子「風の音と木魚」
9:18 (21 Aug 1997)
死神: 芸談
2:21 (21 Aug 1997)
千両幟: 出囃子「相撲合方」〜マクラ
14:34 (21 Sep 1997)
千両幟: 力士と後援者〜たった一人のひいき
6:53 (21 Sep 1997)
千両幟: 試された稲川の度量〜結末〜送り囃子「十日ゑびす」
4:17 (21 Sep 1997)
千両幟: 芸談
3:52 (21 Sep 1997)
蕎麦の殿様: 出囃子「六段」〜大名の小ばなし
11:09 (21 Sep 1997)
蕎麦の殿様: 殿様の蕎麦凝り
9:18 (21 Sep 1997)
蕎麦の殿様: 命がけの試食会〜結末〜送り囃子「忘れ貝」
8:03 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 出囃子「人にたてられ」〜大名房五郎の評判〜四代目柳亭左楽の逸話
13:24 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 房五郎の侠気と奉仕
5:38 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 萬屋の個人主義
7:35 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 超傑作の発見
8:43 (21 Sep 1997)
大名房五郎: どうしても売れない
8:37 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 萬屋夫婦の大欲
5:25 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 雨に流された欲〜サゲ〜送り囃子「吹けや川風」
7:09 (21 Sep 1997)
大名房五郎: 芸談
4:29 (21 Sep 1997)
代脈: 出囃子「竹になりたや」〜マクラ
4:43 (21 Sep 1997)
代脈: 代脈の心得
11:32 (21 Sep 1997)
代脈: 若先生駕籠道中
3:25 (21 Sep 1997)
代脈: 奇行と失態 〜サゲ〜送り囃子「蟹がサ」
10:21 (21 Sep 1997)
代脈: 芸談
1:40 (21 Sep 1997)
田能久: 出囃子「お千度」〜マクラ
1:23 (21 Sep 1997)
田能久: 村の名優 田能久
3:57 (21 Sep 1997)
田能久: 初の旅興行〜大雨の山中
3:40 (21 Sep 1997)
田能久: うわばみと狸役者
13:36 (21 Sep 1997)
田能久: 蛇の口を逃れる〜うわばみ退治
5:17 (21 Sep 1997)
田能久: うわばみの復讐〜結末〜送り囃子「災い」
3:10 (21 Sep 1997)
田能久: 芸談
3:26 (21 Sep 1997)
茶の湯: 出囃子「勧進帳」—「これやこの」〜マクラ1 (茶の湯風流)
8:19 (21 Sep 1997)
茶の湯: マクラ2 (蔵前の十八大通)
4:06 (21 Sep 1997)
茶の湯: 俄か風流事始
14:05 (21 Sep 1997)
茶の湯: 風流とは腹のくだるもの
4:33 (21 Sep 1997)
茶の湯: 三軒長屋に走る恐怖
14:43 (21 Sep 1997)
茶の湯: 拡大する茶の湯公害〜サゲ〜送り囃子「勧進帳」—「鳴るは瀧の水」
9:44 (21 Sep 1997)
茶の湯: 芸談
2:52 (21 Sep 1997)
付き馬: 出囃子「その手で深みへ」〜マクラ1 (早桶について)〜小ばなし「いびき駕籠」
10:40 (21 Sep 1997)
付き馬: マクラ2 (吉原の馬とは)
6:33 (21 Sep 1997)
付き馬: 客にのせられた若い衆
4:25 (21 Sep 1997)
付き馬: その夜、そして翌朝
6:01 (21 Sep 1997)
付き馬: 朝湯朝酒朝御飯
3:12 (21 Sep 1997)
付き馬: 奥山から浅草寺、仲見世から雷門
4:52 (21 Sep 1997)
付き馬: 解決の奥の手は早桶屋
5:36 (21 Sep 1997)
付き馬: 早桶屋店先〜サゲ〜送り囃子「素見ぞめき」
13:21 (21 Sep 1997)
付き馬: 芸談
4:18 (21 Sep 1997)
テレスコ: 出囃子「都ばやし」〜マクラ
9:21 (21 Sep 1997)
テレスコ: 珍魚の名を問う
5:39 (21 Sep 1997)
テレスコ: 奉行所のかけた罠
1:54 (21 Sep 1997)
テレスコ: スルメが変えた判決〜サゲ〜送り囃子「磯のな」
7:15 (21 Sep 1997)
テレスコ: 芸談
2:41 (21 Sep 1997)
遠山政談: 出囃子「本調子中の舞」〜遠山金四郎の逸話
8:08 (21 Sep 1997)
遠山政談: 蓼喰う虫も
8:01 (21 Sep 1997)
遠山政談: 人俵、江戸市中をさまよう〜和泉橋の犯行
10:13 (21 Sep 1997)
遠山政談: とんだ夜釣りの獲物〜結末〜送り囃子「二上がり双盤」
7:21 (21 Sep 1997)
遠山政談: 芸談
2:35 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 芸談 (その1)
1:21 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 出囃子「舌出し三番叟・似せ紫」
0:57 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 初代仲蔵小伝
30:55 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 定九郎一役の屈辱
3:00 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 濡れ鼠の浪人
4:17 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 創意の日々
4:56 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 初日、破天荒の定九郎
17:05 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 失意の旅立ち
2:59 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 見物客の大評判
4:36 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 師弟の感激〜サゲ〜送り囃子「舌出し三番叟・切れ」
3:21 (21 Sep 1997)
中村仲蔵: 芸談 (その2)
1:34 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: 出囃子「長崎ぶらぶら」〜マクラ
1:52 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: せがれは長崎にいた
8:48 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: 金次郎江戸へ舞い戻る
5:33 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: お仕着せの重婚話
7:22 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: お園、江戸への決死行
8:12 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: やつし姿が生んだ誤解と嘘
10:09 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: お園と金次郎の再会
4:36 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: 嘘のむくい
6:12 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: 渡辺の厳しい対応
6:41 (21 Sep 1997)
長崎の赤飯: 渡辺の裁断〜結末〜送り囃子「金時が」
4:24 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 出囃子「踊り地・玉入り」〜マクラ
6:22 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 附いて廻らなかった米の飯
7:57 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 伯父の親心
4:25 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 道楽息子の再出発
14:45 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: めぐりあった江戸っ子
8:25 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 向こうに蝶の屋根が見え
6:59 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 誓願寺店の母子
6:19 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 若旦那の意気地〜結末〜送り囃子「竹す」
12:09 (21 Sep 1997)
唐茄子屋: 芸談
3:39 (21 Sep 1997)
豊竹屋: 出囃子「猿廻し」〜マクラ
4:30 (21 Sep 1997)
豊竹屋: 音曲噺「粥やろう」
5:18 (21 Sep 1997)
豊竹屋: 豊竹屋の朝
7:50 (21 Sep 1997)
豊竹屋: 相口三味線来たる〜サゲ〜送り囃子「斎藤太郎左衛門」
8:32 (21 Sep 1997)
夏の医者: 出囃子「隣り柿の木」〜マクラ
1:31 (21 Sep 1997)
夏の医者: 村の病気見舞
4:23 (21 Sep 1997)
夏の医者: 呑気なお医者様
3:31 (21 Sep 1997)
夏の医者: 山頂での一服
3:24 (21 Sep 1997)
夏の医者: うわばみの腹の中〜脱出
4:08 (21 Sep 1997)
夏の医者: 診療〜再び山へ〜サゲ〜送り囃子「郭巨の釜堀り」
5:47 (21 Sep 1997)
夏の医者: 芸談
3:02 (21 Sep 1997)
猫忠: 芸談
5:29 (22 Oct 1997)
猫忠: 出囃子「子宝三番」〜マクラ
6:49 (22 Oct 1997)
猫忠: 兄貴分の情事
5:37 (22 Oct 1997)
猫忠: やきもちの焚きつけ
8:18 (22 Oct 1997)
猫忠: 二人常衆
4:18 (22 Oct 1997)
猫忠: ばけもの退治作戦
5:16 (22 Oct 1997)
猫忠: 猫忠のせりふ〜サゲ〜送り囃子「吉野山」
4:44 (22 Oct 1997)
花筏: 出囃子「相撲合方」〜マクラ
7:52 (22 Oct 1997)
花筏: 替え玉作戦
4:08 (22 Oct 1997)
花筏: 余儀なく取組決定
4:34 (22 Oct 1997)
花筏: 親の意見
5:04 (22 Oct 1997)
花筏: 意外な結末〜サゲ〜送り囃子「ダンス」
4:46 (22 Oct 1997)
花筏: 芸談
2:15 (22 Oct 1997)
能狂言: 出囃子「末広がり」〜マクラ
4:28 (22 Oct 1997)
能狂言: 能狂言とは?
6:31 (22 Oct 1997)
能狂言: はなし家の御難〜二人旅の茶店
22:06 (22 Oct 1997)
能狂言: "狂言"の能狂言〜サゲ
20:03 (22 Oct 1997)
能狂言: 芸談
4:40 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 芸談
1:53 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 出囃子「相撲甚句」〜マクラ
8:56 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 女郎買いに新趣向
5:41 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 女房が認めた女郎買い
3:39 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 袈裟拝借
4:55 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 錦褌一番大一座
3:09 (22 Oct 1997)
錦の袈裟: 大出来の与太郎〜サゲ〜送り囃子「八人芸」
5:24 (22 Oct 1997)
猫怪談: 出囃子「ゆるり合方」〜与太郎の小ばなし
4:11 (22 Oct 1997)
猫怪談: 養父に知られた与太郎
11:53 (22 Oct 1997)
猫怪談: 深夜の池の端〜早桶破損
9:54 (22 Oct 1997)
猫怪談: とうとう魔がさした〜結末〜送り囃子「お岩合方」
9:25 (22 Oct 1997)
猫怪談: 芸談
4:19 (22 Oct 1997)
鼠穴: 出囃子「本調子かっこ」〜マクラ (江戸名物、江戸気質)
16:25 (22 Oct 1997)
鼠穴: 久しぶりの兄弟対面
3:59 (22 Oct 1997)
鼠穴: たった三文の資金から
9:23 (22 Oct 1997)
鼠穴: 十年ぶりの兄弟対面
10:10 (22 Oct 1997)
鼠穴: 大火〜打ち続く非運
5:06 (22 Oct 1997)
鼠穴: 冷たい兄
6:44 (22 Oct 1997)
鼠穴: 娘の身売り〜盗難
3:30 (22 Oct 1997)
鼠穴: 自殺、が…〜サゲ〜送り囃子「め組合方」
3:07 (22 Oct 1997)
鼠穴: 芸談
2:46 (22 Oct 1997)
猫定: 出囃子「おいとこ」〜マクラ
6:36 (22 Oct 1997)
猫定: 猫を救ける
4:55 (22 Oct 1997)
猫定: 猫との対話
9:54 (22 Oct 1997)
猫定: 「猫定」の評判
1:34 (22 Oct 1997)
猫定: 雨中の凶変
8:06 (22 Oct 1997)
猫定: 通夜の怪
15:03 (22 Oct 1997)
猫定: 猫塚の由来〜送り囃子「猫じゃ猫じゃ」
3:58 (22 Oct 1997)
猫定: 芸談
3:34 (22 Oct 1997)
寝床: 出囃子「野崎」〜マクラ
3:52 (22 Oct 1997)
寝床: どなたもおみえになりません〜公演中止に
20:50 (22 Oct 1997)
寝床: たちまち公演復活
12:58 (22 Oct 1997)
寝床: 客席は悲喜こもごも〜旦那は大張り切り
13:51 (22 Oct 1997)
寝床: 御簾をはさんで阿鼻叫喚
4:29 (22 Oct 1997)
寝床: ああ誰一人〜サゲ〜送り囃子「柳」
4:33 (22 Oct 1997)
なめる: 出囃子「琴唄」〜マクラ
5:25 (22 Oct 1997)
なめる: 芝居茶屋
3:43 (22 Oct 1997)
なめる: 桟敷
11:22 (22 Oct 1997)
なめる: 業平の寮
6:36 (22 Oct 1997)
なめる: 夢のような歓待
6:54 (22 Oct 1997)
なめる: なめる〜逃走
9:49 (22 Oct 1997)
なめる: 翌日の色男気どり
4:12 (22 Oct 1997)
なめる: たばこ屋の店先〜サゲ〜送り囃子「よかたん」
9:42 (22 Oct 1997)
なめる: 芸談
5:34 (22 Oct 1997)
廿四孝: 出囃子「風船合方」〜マクラ
5:07 (22 Oct 1997)
廿四孝: あきれた家庭内暴力
17:14 (22 Oct 1997)
廿四孝: 「廿四孝」のおしえ
21:32 (22 Oct 1997)
廿四孝: 附け焼刃の親孝行〜サゲ〜送り囃子「いっさいいっさいろん」
11:28 (22 Oct 1997)
廿四孝: 芸談
3:16 (22 Oct 1997)
派手彦: 出囃子「喜撰」〜マクラ: 松浦佐用姫の故事
8:16 (22 Oct 1997)
派手彦: 中年男の恋わずらい
11:39 (22 Oct 1997)
派手彦: お医者さまでも草津の湯でも
11:16 (22 Oct 1997)
派手彦: 鳶頭がとりもつ
8:04 (22 Oct 1997)
派手彦: 超女房孝行
3:21 (22 Oct 1997)
派手彦: 想い、石に凝固〜サゲ〜送り囃子「千鳥合方 (大間)」
5:46 (22 Oct 1997)
派手彦: 芸談
2:30 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 出囃子「元禄花見踊り・前弾き」〜マクラ
6:02 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 絶妙の趣向
5:02 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 頼りない稽古
7:32 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 六部脱落
3:29 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 巡礼御難
6:18 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 趣向大成功〜意外な展開〜サゲ〜送り囃子「元禄花見踊り・入り来る入り来る」
10:01 (22 Oct 1997)
花見の仇討: 芸談
3:14 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 出囃子「追い廻し」〜マクラ
9:47 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 夜這いの交渉成立か
4:43 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 団体では出来ない仕事
5:52 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 今夜こそ〜とんだ担ぎ物
4:28 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 担ぎ手に相棒
3:47 (22 Oct 1997)
引越しの夢: さては泥棒か〜サゲ〜送り囃子「さぐり」
3:19 (22 Oct 1997)
引越しの夢: 芸談
1:46 (22 Oct 1997)
一人酒盛: 芸談 (その1)
2:03 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 出囃子「いやとび」〜マクラ
16:07 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 酒盛りの相談
4:03 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 酒肴の支度〜酒盛?開始〜一人酒盛へ
16:25 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 両者の溝ひろがる〜小唄
3:55 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 煮え燗〜喧嘩〜サゲ〜送り囃子「早舞」
8:58 (21 Nov 1997)
一人酒盛: 芸談 (その2)
1:07 (21 Nov 1997)
百年目: 芸談 (その1)
1:22 (21 Nov 1997)
百年目: 出囃子「元禄花見踊り」〜マクラ
8:10 (21 Nov 1997)
百年目: 大番頭の権威
11:10 (21 Nov 1997)
百年目: 番頭大変身
4:52 (21 Nov 1997)
百年目: 花見船〜土手の花見
7:28 (21 Nov 1997)
百年目: 恐怖のご対面
5:15 (21 Nov 1997)
百年目: 絶望と煩悶
7:06 (21 Nov 1997)
百年目: 運命の朝
4:49 (21 Nov 1997)
百年目: 主従の対話
9:10 (21 Nov 1997)
百年目: 核心の話〜サゲ〜送り囃子「八重一重」
6:26 (21 Nov 1997)
百年目: 芸談 (その2)
2:09 (21 Nov 1997)
文違い: 出囃子「吉原雀・文の便りに」〜マクラ: 東京新宿昔ばなし
8:15 (21 Nov 1997)
文違い: “間夫”?の半ちゃん
3:17 (21 Nov 1997)
文違い: “客”の角蔵から十五両
11:08 (21 Nov 1997)
文違い: 半ちゃんからも五両と二両
4:36 (21 Nov 1997)
文違い: 恋しい芳次郎に二十二両
7:41 (21 Nov 1997)
文違い: 忘れ文に恋は破れ
3:49 (21 Nov 1997)
文違い: 文もう一通、半ちゃんも怒った
4:02 (21 Nov 1997)
文違い: 知らぬは角蔵〜サゲ〜送り囃子「あんば合方」
1:40 (21 Nov 1997)
不孝者: 出囃子「佐野屋根合方」〜マクラ
4:24 (21 Nov 1997)
不孝者: 親父の眼力
5:22 (21 Nov 1997)
不孝者: 迎え役に変装
5:26 (21 Nov 1997)
不孝者: 焼け棒杭に火か〜サゲ〜送り囃子「佐野屋根・さわぎ」
12:48 (21 Nov 1997)
不孝者: 芸談
4:15 (21 Nov 1997)
骨違い: 出囃子「江戸のっと」〜マクラ
8:07 (21 Nov 1997)
骨違い: まま子いじめ
3:29 (21 Nov 1997)
骨違い: 思い違いの殺人
6:33 (21 Nov 1997)
骨違い: 死骸を縁の下へ
5:53 (21 Nov 1997)
骨違い: 悪事露見と思いきや〜サゲ〜送り囃子「金毘羅舟々」
8:44 (21 Nov 1997)
骨違い: 芸談
2:50 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 出囃子「沼津」〜マクラ
7:16 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 藍染川の出会い
8:11 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 政五郎の身内に
6:26 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 二枚の板を一枚に
11:45 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 制作に没頭
10:47 (21 Nov 1997)
左甚五郎: 完成した三井の大黒〜結末〜送り囃子「下りてゆく」
9:45 (21 Nov 1997)
一つ穴: 出囃子「上方のっと」〜マクラ
10:16 (21 Nov 1997)
一つ穴: お内儀、権助を買収
11:05 (21 Nov 1997)
一つ穴: 旦那、妾宅へ〜見届けた権助の憤慨
8:28 (21 Nov 1997)
一つ穴: お内儀、妾宅へ乗り込む
7:44 (21 Nov 1997)
一つ穴: 女の対決
6:07 (21 Nov 1997)
一つ穴: 夫婦対決〜サゲ〜送り囃子「八代恋慕」
12:55 (21 Nov 1997)
一つ穴: 芸談
4:15 (21 Nov 1997)
文七元結: 出囃子「西行桜」〜マクラ
9:22 (21 Nov 1997)
文七元結: 娘の家出
2:28 (21 Nov 1997)
文七元結: 佐野槌からの知らせ
6:17 (21 Nov 1997)
文七元結: 女将、長兵衛に情けの五十両
14:00 (21 Nov 1997)
文七元結: 長兵衛、あづま橋の決断
10:56 (21 Nov 1997)
文七元結: 金は届いていた
7:35 (21 Nov 1997)
文七元結: 報われた長兵衛〜結末〜送り囃子「太々神楽」
16:08 (21 Nov 1997)
文七元結: 芸談
6:20 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 出囃子「玉屋」〜マクラ
10:42 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 売っては引き取る繰り返し
13:21 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 持参金付きの引き取り〜幽霊の卵
7:33 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 使い果たした幽霊の虎の子
4:05 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 幽霊の身の上話
8:22 (21 Nov 1997)
へっつい幽霊: 幽霊との取り引き〜幽明イカサマ丁半〜サゲ〜送り囃子「下がっちゃこわいよ」
7:35 (21 Nov 1997)
庖丁: 芸談 (その1)
3:16 (21 Nov 1997)
庖丁: 出囃子「つくま祭」〜マクラ: 音曲噺事始と都々一坊扇歌小伝
22:20 (21 Nov 1997)
庖丁: やらせ美人局の相談
11:31 (21 Nov 1997)
庖丁: 乙な女師匠
5:11 (21 Nov 1997)
庖丁: 佃煮糖味噌勝手次第
5:50 (21 Nov 1997)
庖丁: 唄に紛れた悪戯
5:51 (21 Nov 1997)
庖丁: 図らざる逆転劇
4:47 (21 Nov 1997)
庖丁: しまらない大見得〜サゲ〜送り囃子「おかしみ追っかけ」
4:52 (21 Nov 1997)
庖丁: 芸談 (その2)
2:09 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 芸談
3:56 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 出囃子「土手の提灯」〜マクラ
2:13 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 番頭も鳶頭も里に魅入られて
12:32 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 切り札清蔵登場
6:34 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 清蔵の強談判
11:13 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: 主従の和睦
7:42 (21 Nov 1997)
ミイラ取り: また一人のミイラが…サゲ〜送り囃子「拳」
9:54 (21 Nov 1997)
紋三郎稲荷: 出囃子「小鍛治」~マクラ
15:11 (21 Dec 1997)
紋三郎稲荷: さては狐か
6:15 (21 Dec 1997)
紋三郎稲荷: やはり御稲荷様
4:30 (21 Dec 1997)
紋三郎稲荷: なりすました稲荷様
8:26 (21 Dec 1997)
紋三郎稲荷: 反省~サゲ~送り囃子「釣り狐」
1:49 (21 Dec 1997)
紋三郎稲荷: 芸談
2:05 (21 Dec 1997)
夢金: 出囃子「雪はしんしん」~マクラ
7:08 (21 Dec 1997)
夢金: 雪中の舟宿
10:52 (21 Dec 1997)
夢金: 雪の大川を漕ぐ~酒手はまだか
6:22 (21 Dec 1997)
夢金: あぶない仕事の強要
6:03 (21 Dec 1997)
夢金: 舟反転、娘を救助~サゲ~送り囃子「瓦鑵寺」
4:40 (21 Dec 1997)
夢金: 芸談
3:30 (21 Dec 1997)
彌次郎: 出囃子「夜神楽」~マクラ
6:08 (21 Dec 1997)
彌次郎: 京都の嘘
6:12 (21 Dec 1997)
彌次郎: 北海道の嘘
9:32 (21 Dec 1997)
彌次郎: 武者修行~山賊退治
12:29 (21 Dec 1997)
彌次郎: 猪退治
6:28 (21 Dec 1997)
彌次郎: 四季ゴチャ混ぜの庭~娘に惚れられ
8:23 (21 Dec 1997)
彌次郎: 彌次郎道成寺~サゲ~送り囃子「しころ」
7:04 (21 Dec 1997)
彌次郎: 芸談
1:57 (21 Dec 1997)
山崎屋: 出囃子「花に遊ばゞ」〜マクラ
11:50 (21 Dec 1997)
山崎屋: 番頭にも弱み
9:58 (21 Dec 1997)
山崎屋: 番頭の妙案
7:37 (21 Dec 1997)
山崎屋: 計略、図に当たる
12:35 (21 Dec 1997)
山崎屋: 鳶頭へ御礼〜すばらしい花嫁候補
6:18 (21 Dec 1997)
山崎屋: 「北国」問答〜サゲ〜送り囃子「松の緑」
4:19 (21 Dec 1997)
山崎屋: 芸談
3:38 (21 Dec 1997)
湯屋番: 出囃子「夕立の」〜マクラ
4:07 (21 Dec 1997)
湯屋番: あわれ居候の飢餓
18:00 (21 Dec 1997)
湯屋番: 居候の事業計画
7:10 (21 Dec 1997)
湯屋番: 湯屋奉公志願
10:18 (21 Dec 1997)
湯屋番: 道々早くも不逞の想像
2:45 (21 Dec 1997)
湯屋番: とにかく奉公〜念願の番台へ
7:58 (21 Dec 1997)
湯屋番: 番台の夢と現実〜サゲ〜送り囃子「ぶらりっと」
9:20 (21 Dec 1997)
湯屋番: 芸談
4:44 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・上: 出囃子「トンヤレ節」〜四代目邑井貞吉のこと
14:31 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・上: 馴れ染め
21:42 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・上: お稲は自害とか...
11:25 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・上: 悪夢 (一)
1:39 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・下: 悪夢 (二)
10:11 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・下: 吉原へひやかし〜「廓の穴」〜お稲と再会
14:29 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・下: 乱発した起証が仇に
19:17 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・下: 戒名の不思議〜サゲ〜送り囃子「新内よう」
8:28 (21 Dec 1997)
吉住万蔵・下: 芸談
2:21 (21 Dec 1997)
淀五郎: 芸談 (その1)
5:16 (21 Dec 1997)
淀五郎: 出囃子「桜々と」〜マクラ
3:11 (21 Dec 1997)
淀五郎: 淀五郎抜擢
6:47 (21 Dec 1997)
淀五郎: 初日の「四段目」
8:03 (21 Dec 1997)
淀五郎: 皮肉團蔵
5:59 (21 Dec 1997)
淀五郎: 仲蔵の教え
19:39 (21 Dec 1997)
淀五郎: 生まれ変わった淀五郎〜サゲ〜送り囃子「送り三重」
5:02 (21 Dec 1997)
淀五郎: 芸談 (その2)
2:42 (21 Dec 1997)
らくだ: 出囃子「カンカンノウ」〜マクラ
1:35 (21 Dec 1997)
らくだ: 乱暴者の孤独死〜来合わせた久六の不運
7:11 (21 Dec 1997)
らくだ: 香典の催促
4:13 (21 Dec 1997)
らくだ: 家主は動じない
11:28 (21 Dec 1997)
らくだ: カンカンノウ決行
4:33 (21 Dec 1997)
らくだ: 樽もいただき
5:57 (21 Dec 1997)
らくだ: 二人きりの通夜の酒
17:05 (21 Dec 1997)
らくだ: 逆転
5:28 (21 Dec 1997)
らくだ: 落合の火屋へ〜サゲ〜送り囃子「安来節」
11:01 (21 Dec 1997)
らくだ: 芸談
8:43 (21 Dec 1997)
妾馬: 出囃子「下にいろ」〜マクラ〜殿様の見染め
5:26 (21 Dec 1997)
妾馬: 井戸替え〜用人と家主〜家主とお鶴の母
11:57 (21 Dec 1997)
妾馬: 八五郎と家主〜御男子御出生
7:16 (21 Dec 1997)
妾馬: 馬子にも衣装の八五郎
15:28 (21 Dec 1997)
妾馬: 八五郎お屋敷へ入る
8:01 (21 Dec 1997)
妾馬: 殿の御前
6:39 (21 Dec 1997)
妾馬: 八五郎酩酊〜結末〜送り囃子「御所の御庭」
9:28 (21 Dec 1997)
妾馬: 芸談
3:19 (21 Dec 1997)
無学者: 出囃子「陣立て」〜マクラ
2:14 (21 Dec 1997)
無学者: 無学なる学者の講座その1—観音・猫も杓子も・あんころ餅…論
11:39 (21 Dec 1997)
無学者: 講座その2—嫁入り・奥さん・かかあ・島台・尉と姥・松竹梅・鶴亀…論
7:13 (21 Dec 1997)
無学者: 講座その3—魚の名称いろいろ
3:56 (21 Dec 1997)
無学者: 極め附きは「やかん」の語源〜サゲ〜送り囃子「催馬楽」
7:38 (21 Dec 1997)
無学者: 芸談
1:35 (21 Dec 1997)
百川: 出囃子「勢獅子」〜マクラ
4:46 (21 Dec 1997)
百川: 百兵衛奉公
1:49 (21 Dec 1997)
百川: さては四神剣の掛け合い人
8:55 (21 Dec 1997)
百川: 呑み込んだ大人物
7:33 (21 Dec 1997)
百川: 大人物の正体
4:32 (21 Dec 1997)
百川: 歌女文字鴨地〜サゲ〜送り囃子「勢獅子・おかしみ」
7:20 (21 Dec 1997)
百川: 芸談
1:35 (21 Dec 1997)
牡丹燈籠 三、栗橋宿・おみね殺し: 出囃子「向かい小山」〜関口屋繁盛〜伴蔵とお国
6:42 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 三、栗橋宿・おみね殺し: 聞き出した伴蔵の浮気
14:40 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 三、栗橋宿・おみね殺し: おみねの嫉妬、怒り
16:34 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 三、栗橋宿・おみね殺し: 幸手堤
1:53 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 四、栗橋宿・関口屋強請: おみねの怨霊〜思いがけなく山本志丈
9:31 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 四、栗橋宿・関口屋強請: 祟り次々〜伴蔵、志丈に打ち明ける
10:01 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 四、栗橋宿・関口屋強請: 志丈の語るお国の過去
7:33 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 四、栗橋宿・関口屋強請: 源次郎の強請〜結末〜送り囃子「箱根八里」
13:32 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 四、栗橋宿・関口屋強請: 芸談
4:16 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: 出囃子「香に迷う」〜マクラ: 寄席の怪談噺あれこれ
12:16 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: 柳島路考
10:18 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: 磯貝浪江の下心
6:04 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: 浪江の仮病
11:36 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: おせき口説
14:30 (21 Jan 1998)
乳房榎・前: 重なる逢瀬〜送り囃子「香に迷う」結び
5:39 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 出囃子「禅づと (禅の勤め)」〜南蔵院本堂・重信の仕事場
10:20 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 正介にはうれしい話
19:45 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 不義の告白〜正介を脅迫
14:08 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 落合の蛍狩り〜重信殺し
16:54 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 本堂の亡霊〜送り囃子「木の葉」
6:35 (21 Jan 1998)
乳房榎・後: 芸談
2:36 (21 Jan 1998)
髪結新三・上: 出囃子「懺悔さんげ」〜噺の縁起〜白子屋の事情
28:15 (21 Jan 1998)
髪結新三・上: 新三のかけた罠
5:52 (21 Jan 1998)
髪結新三・上: まんまとかどわかし
8:04 (21 Jan 1998)
髪結新三・上: 善八夫婦の思案
8:09 (21 Jan 1998)
髪結新三・上: 源七、重い腰を上げ〜送り囃子「佃合方」
11:36 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 出囃子「さつまサ」〜マクラ: 親分と家主
5:58 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 新三と源七のかけあい〜対決
9:26 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 家主長兵衛の申し出
6:07 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 新三、家主にこめられる
13:44 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 鰹も金も〜結末〜送り囃子「蜑合方」
11:52 (21 Jan 1998)
髪結新三・下: 芸談
3:40 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・上: 出囃子「山門セリ」〜マクラ: 石川五右衛門の話
10:38 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・上: 梅若禮三郎の転身
4:57 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・上: 恵まれた大金が盗まれる
9:30 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・上: いつにない豪遊〜たちまち御用
21:48 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・上: 加役の取り調べ〜利兵衛の長屋に捕方〜送り囃子「おかしみ立ち廻り」
16:10 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・下: 出囃子「あほだら」〜長屋は大騒ぎ〜おかのが御縄に
14:55 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・下: 両国で水垢離〜サイ鍋ばなし
19:09 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・下: サイ鍋ばなし二段目: 当事件の語り部
10:29 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・下: 梅若禮三郎の覚悟〜結末〜送り囃子「猩々合方」
9:41 (21 Jan 1998)
梅若禮三郎・下: 芸談
5:08 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: 出囃子「梅にも春」〜臥龍梅から柳島へ
10:11 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: 相思相愛の仲に
14:52 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: 思いがけない訃報
4:49 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: だが……、生きていた〜そして契りを
8:19 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: 白翁堂、恐怖を見る〜新三郎にはすでに死相が
8:54 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: 死霊から身を守る
10:57 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 一、お露と新三郎: お札にたじろぐ幽霊〜送り囃子「寝鳥」
5:55 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: 出囃子「青柳」から〜幽霊からの頼み
16:15 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: 幽霊に金の無心〜伴蔵夫婦のたくらみ
9:41 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: だまされた新三郎〜御札はがし
13:13 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: 新三郎惨死
5:07 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: 良石和尚の炯眼〜関係者四散〜送り囃子「青柳」から
4:29 (21 Jan 1998)
牡丹燈籠 二、御札はがし: 芸談
1:32 (21 Jan 1998)
松葉屋瀬川・上: 出囃子「梅は咲いたか」〜生き字引の若旦那
11:36 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・上: 生き字引の江戸案内
14:23 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・上: 吉原などもってのほか〜そこで作戦変更
9:47 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・上: 道楽者育成の妙法
19:51 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・上: 傾城瀬川とのご対面
9:37 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・上: 初会から馴染みの仲に〜ついに勘当へ〜送り囃子「すががき」
6:23 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・下: 出囃子「吉田屋」〜麻布谷町長屋暮らし
15:57 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・下: 吉原への使い
14:49 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・下: 傾城瀬川のまこと
8:02 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・下: 「雪の瀬川」〜結末〜送り囃子「初雪に」
17:55 (21 Feb 1998)
松葉屋瀬川・下: 芸談
7:53 (21 Feb 1998)
双蝶々・上: 出囃子「お前そのように」〜マクラ
3:54 (21 Feb 1998)
双蝶々・上: 性悪の子がもとで夫婦喧嘩
10:12 (21 Feb 1998)
双蝶々・上: 我が子の実態を知る
12:13 (21 Feb 1998)
双蝶々・上: 目撃された悪事〜送り囃子「ただ合方」
25:25 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 出囃子「龍神」〜番頭権九郎の詮議と頼み
10:23 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 主人の金を盗る〜貞吉殺し
5:29 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 新吉原西河岸田甫: 権九郎殺し〜砂切り〜柝
13:37 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 大詰幕あき下座 「義理と情」〜長兵衛夫婦の零落〜帰って来た長吉
12:53 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 親子の情と意地
15:17 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 「雪の子別れ」〜長吉召捕〜柝〜追い出し
5:54 (21 Feb 1998)
双蝶々・下: 芸談
8:22 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・上: 出囃子「辻打ち」〜マクラ
6:27 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・上: 易の名人白井左近
25:18 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・上: 死の予告
19:41 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・上: 廃業の決意
11:20 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・上: 施しの日々〜送り囃子「石投げ」
7:37 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・下: 出囃子「てんつつ」〜豪遊〜死ぬつもりの大葬儀
33:02 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・下: 運命の大転換〜旧友と再会
8:45 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・下: にわか辻駕籠
16:25 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・下: 思いがけない報恩〜送り囃子「縁がありゃこそ」
7:30 (21 Feb 1998)
ちきり伊勢屋・下: 芸談
1:45 (21 Feb 1998)
札所の霊験・前: 出囃子「琉球へござれ」〜小増にぞっこん
22:14 (21 Feb 1998)
札所の霊験・前: ふられた怒り
5:03 (21 Feb 1998)
札所の霊験・前: 愛想づかし
10:10 (21 Feb 1998)
札所の霊験・前: 遺恨の刃
12:01 (21 Feb 1998)
札所の霊験・前: 小増の有為転変〜送り囃子「安東合方」
11:35 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 出囃子「木魚入り」〜破戒
20:21 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 七兵衛、寺へ乗り込む
14:00 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 七兵衛殺し
18:27 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 寺の乱れ
12:22 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 手入れ〜悪事露見〜送り囃子「追いまわし」
2:51 (21 Feb 1998)
札所の霊験・後: 芸談
3:52 (21 Feb 1998)
真景累ヶ淵 一、宗悦殺し: 出囃子「年の瀬や」〜噺のなりたちと幽霊談義
6:57 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 一、宗悦殺し: 宗悦殺し
20:57 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 一、宗悦殺し: 死骸のやり場
3:54 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 一、宗悦殺し: 宗悦の長屋
24:35 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 一、宗悦殺し: 宗悦の怨念〜深見家の瓦解〜送り囃子「早め合方」
9:37 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 二、深見新五郎: 出囃子「繻子の袴」〜新五郎の片思い
15:36 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 二、深見新五郎: 夜更け、お園の部屋
12:56 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 二、深見新五郎: お園、非業の最期
10:31 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 二、深見新五郎: 本所松倉町の捕物〜送り囃子「ドンタッポ」
17:32 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 二、深見新五郎: 芸談
1:51 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: 出囃子「鞍馬獅子」〜新吉の同居
9:27 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: 新吉、情人に〜豊志賀の業病
16:11 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: 嫉妬、妄執
13:58 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: はからずもお久と逢い引き
11:55 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: 現れた豊志賀
7:03 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 三、豊志賀の死: 消えた豊志賀〜豊志賀の死〜送り囃子「鞍馬獅子・狂い」
9:51 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: 出囃子「夜や更けて」(清元「かさね」冒頭)〜マクラ
8:50 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: 新吉とお久の駆け落ち〜累ヶ淵の夜蔭
10:30 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: お久殺し
6:21 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: 土手の甚蔵
15:38 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: 新吉と甚蔵、兄弟分に〜送囃子「かさね」引き戻し
22:19 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 四、お久殺し: 芸談
1:04 (21 Mar 1998)
真景累ケ淵 五、お累の婚礼: 出囃子「舌出し三番叟」〜お累との出会い
20:40 (21 Mar 1998)
真景累ケ淵 五、お累の婚礼: 甚蔵の言いがかり
14:28 (21 Mar 1998)
真景累ケ淵 五、お累の婚礼: お累の火傷と恋患い
11:08 (21 Mar 1998)
真景累ケ淵 五、お累の婚礼: 新吉に婿入り話
12:57 (21 Mar 1998)
真景累ケ淵 五、お累の婚礼: 婚礼の夜の恐怖〜送り囃子「宵は待ち」
8:20 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 出囃子「東上総の」〜円満な新吉とお累〜甚蔵大病のしらせ
4:52 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 甚蔵の長屋
13:26 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 新吉出生の秘密
14:27 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 甚蔵の死
2:41 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 「迷いの駕籠」〜新五郎の出現
19:27 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 新吉に再び暗い影〜お賤との出会い〜送り囃子「木魚入り」
18:37 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 六、勘蔵の死: 芸談
1:33 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 七、お累の自害: 出囃子「馬子唄」〜お賤と新吉の密通〜お累の悲惨と三蔵の嘆き
31:44 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 七、お累の自害: 新吉の残忍な仕打ち
11:36 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 七、お累の自害: お累の自害〜送り囃子「沼津—平作落入」
17:27 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 出囃子「隣り柿の木」〜名主殺害
13:53 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 湯潅場
11:54 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: ゆする甚蔵を殺せ
16:57 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 聖天山へ誘い出す
5:19 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 甚蔵、谷底へ
6:00 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 不死身の甚蔵、新吉危うし が……〜送り囃子「君は春咲く」
7:39 (21 Mar 1998)
真景累ヶ淵 八、聖天山: 芸談
7:19 (21 Mar 1998)
包丁
33:53 (19 Jun 1999)
三年目
26:25 (05 Apr 2000)
文違い
26:38 (05 Apr 2000)
文七元結
53:45 (05 Apr 2000)
淀五郎
27:55 (05 Apr 2000)
三十石
26:00 (05 Apr 2000)
鼠穴
27:00 (05 Apr 2000)
三軒長屋
28:29 (05 Apr 2000)
唐茄子屋政談
26:11 (05 Apr 2000)
茶の湯
27:22 (05 Apr 2000)
鰍沢
25:08 (05 Apr 2000)
庖丁
26:14 (05 Apr 2000)
なめる
39:33 (05 Apr 2000)
ミイラ取り
25:17 (05 Apr 2000)
お神酒徳利
43:15 (05 Apr 2000)
豊竹屋
23:47 (05 Apr 2000)
大山詣り
20:04 (05 Apr 2000)
雁風呂
25:54 (05 Apr 2000)
真景累ヶ淵より 勘蔵の死
46:03 (05 Apr 2000)
札所の霊験
41:22 (05 Apr 2000)
百川
32:29 (05 Apr 2000)
小言幸兵衛
24:03 (05 Apr 2000)
紀州
16:56 (24 May 2000)
御神酒徳利
45:04 (24 May 2000)
しの字嫌い
20:47 (24 May 2000)
掛取万歳
38:54 (24 May 2000)
やかん
12:31 (24 May 2000)
五段目
15:27 (24 May 2000)
ねずみ穴
32:59 (24 May 2000)
夜店風景
7:39 (24 May 2000)
夏の医者
19:13 (24 May 2000)
能狂言
32:28 (24 May 2000)
のめる
11:51 (24 May 2000)
首提灯
19:12 (24 May 2000)
くやみ
28:49 (24 May 2000)
廓の穴
12:41 (24 May 2000)
鹿政談
23:31 (24 May 2000)
死神
27:54 (24 May 2000)
安産
14:17 (24 May 2000)
がまの油
21:40 (24 May 2000)
火事息子
27:00 (24 May 2000)
高尾
12:42 (24 May 2000)
小間物屋政談
27:24 (24 May 2000)
音曲小噺
24:27 (24 May 2000)
阿武松
14:05 (24 May 2000)
蚊いくさ
26:36 (24 May 2000)
稲川
14:19 (24 May 2000)
おかふい
24:23 (24 May 2000)
弥次郎
25:58 (24 May 2000)
三人旅
28:38 (21 Mar 2001)
洒落小町
18:19 (21 Mar 2001)
ちきり伊勢屋
30:59 (21 Mar 2001)
一人酒盛
23:56 (21 Mar 2001)
花筏
22:24 (21 Mar 2001)
妾馬
23:47 (22 Mar 2006)
真景累ヶ淵 豊志賀
24:38 (22 Mar 2006)
こんにゃく問答
33:13 (22 Mar 2006)
二十四孝
18:03 (22 Mar 2006)
蛙茶番
27:17 (22 Mar 2006)
牡丹燈籠 栗橋宿
33:18 (22 Mar 2006)
樟脳玉
24:09 (22 Mar 2006)
猫定
36:29 (11 Mar 2009)
お化け長屋
34:50 (11 Mar 2009)
五人廻し
31:51 (11 Mar 2009)
紫檀樓古木
29:15 (11 Mar 2009)
錦の袈裟
20:10 (11 Mar 2009)
転失気
12:31 (06 Apr 2011)